cooking_miso_mame





1: ロドバクター(東京都) [DE] 2022/02/12(土) 23:23:14.55 ID:uor/Qe950 BE:292723191-PLT(19081)
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
農水省が欧州に日本のブランド農産品を輸出するために推進している地理的表示(GI)保護制度。

愛知県の八丁味噌も登録されたが、発祥の地・岡崎市八帖町(旧八丁村)の味噌会社2社(株式会社まるや八丁味噌、合資会社八丁味噌)がGI制度に参加せず、市外業者43社が参加する愛知県味噌溜醤油工業協同組合(県組合)が登録団体となるという、なんとも奇妙なドーナツ現象が起きている。

岡崎市には八丁味噌協同組合があり、株式会社まるや八丁味噌と合資会社八丁味噌があり、岡崎2社と呼ばれる。
2つの味噌蔵の生産方法は豆麹、塩、水と地域の微生物だけを用い、杉の木桶で2夏2冬寝かす。江戸時代からこだわってきた製法だ。

しかし現在、農水省が八丁味噌の生産者団体として認めているのは岡崎2社ではなく、「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」(県組合、43社)だ。
その結果、岡崎2社は輸出先だったEU加盟国で八丁味噌を使えなくなる見込みで、国内では自社の八丁味噌に地理的表示(GI)保護制度のGIマークをつけることもできなくなった。
さらに2026年以後は、八丁味噌というブランドを使用する場合は、「GI認定を受けていない」という表示をつけないと販売できなくなる奇妙な事態に遭遇している。

八丁味噌の認定産地は八帖町ではなく愛知県。地域的に広い。認証された生産方法も、木桶にこだわらずひと夏以上熟成させれば品質基準を満たす。
この結果、愛知県では名古屋市、豊田市、半田市のメーカーも「八丁味噌」の名称で商品を発売している。

岡崎2社は300年以上、土地を動かず同じ製法で味噌を造り続けてきた。100年以上同じ木桶を使い、6トンの味噌の上に3トンの重しを使う。
味噌蔵にいる菌たちの体系を守るために洗剤は使わず、土壁も落ちた土を足して塗り直す伝統製法。

一方、農水省が認めた八丁味噌のGI基準は熟成は3カ月、加熱処理も認める「ミニマム」基準。ステンレス桶やアルコール使用もある。早く大量生産できる。

県組合の担当者は話す。2社が八丁味噌を独占するのはおかしい。蔵つきの菌といっても、岡崎2社でも菌は違う。
県組合と岡崎2社は違うでしょうが、岡崎2社同士でも味覚や成分分析の結果は違う。麹を作るのも自動だし、木桶に入れて石を積むのが伝統製法か、くらいでしょう
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/301074




最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>




3: プロカバクター(茸) [US] 2022/02/12(土) 23:23:49.25 ID:NVVYriJ00
発狂味噌。発狂しちゃうの。



5: シュードモナス(東京都) [US] 2022/02/12(土) 23:27:55.75 ID:Dm2IKeZW0
>>3
よし



138: クラミジア(東京都) [GB] 2022/02/13(日) 04:47:10.97 ID:QvNR3OCS0
>>3
ウルトラセブンっぽい



7: テルモリトバクター(愛知県) [US] 2022/02/12(土) 23:30:23.66 ID:4Yh7sOYF0
範囲を広げて、ブランド化とかアホか

限られた味噌だからこそブランドだろうが



9: レンティスファエラ(愛知県) [JP] 2022/02/12(土) 23:33:57.01 ID:wGTCyXi50
桝塚味噌はキチンとした八丁味噌だろうけどイチビキとかナカモとかは伝統製法じゃなさそう



10: エアロモナス(東京都) [GB] 2022/02/12(土) 23:38:54.02 ID:eAuq6X2Z0
トメイトウ が商品名になってた



11: テルモミクロビウム(ジパング) [US] 2022/02/12(土) 23:41:23.38 ID:PFoyvTY60
>>1
看板泥棒して売ってるやつらみんな全員ん偽八丁味噌wバッタもんウリの日本の恥さらしwやめちまえw
ほんもんに逆らった罰だw




最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>




12: テルモミクロビウム(ジパング) [US] 2022/02/12(土) 23:43:41.75 ID:PFoyvTY60
>>1
ニセモノ業者とニセモノ官僚がニセモノを本物のふりして売りさばくw
やめちまえよw



13: ネイッセリア(茸) [EU] 2022/02/12(土) 23:46:07.27 ID:7d9/LtaH0
味噌県だ何だと言いながらほとんどはパクリもん食って当たり前の顔してたのかw



94: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [US] 2022/02/13(日) 01:33:05.21 ID:xg+wquD60
>>13
長野県ってそうなの?



14: スファエロバクター(東京都) [US] 2022/02/12(土) 23:49:39.88 ID:qxjiB8Zk0
名古屋人は味なんかわかんないんだからインチキ味噌で十分だ



15: アキフェックス(東京都) [US] 2022/02/12(土) 23:49:47.03 ID:MZjupec10
赤味噌ぉ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!



16: シネルギステス(東京都) [US] 2022/02/12(土) 23:50:27.24 ID:Fg43BBS20
手八丁口八丁



18: セレノモナス(岐阜県) [US] 2022/02/12(土) 23:52:01.81 ID:RQL38Z300
2026年以後は今よりある意味分りやすくなるな
全部市外業者なんだろ




最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>




19: テルモリトバクター(神奈川県) [US] 2022/02/12(土) 23:52:42.37 ID:dDU89x/c0
農水省絡みか



20: テルモトガ(新日本) [ヌコ] 2022/02/12(土) 23:54:07.17 ID:8kUrT4SK0
チーズの原産地みたく厳密にやった方がいいね



21: チオスリックス(福岡県) [ZM] 2022/02/12(土) 23:56:21.62 ID:YI0NBr1C0
初卵の味噌漬けには合わないやつ



22: レンティスファエラ(ジパング) [US] 2022/02/12(土) 23:58:49.36 ID:d/w0WfTr0
GI認定を受けていないと表示すれば使えるなら逆にそれがブランドになるのでは?
問題ないな



24: シネルギステス(東京都) [US] 2022/02/12(土) 23:59:57.63 ID:Fg43BBS20
>>22
つーかあえてGI認定受けてません!が売りになるかもなw



30: レンティスファエラ(静岡県) [CZ] 2022/02/13(日) 00:03:57.00 ID:D12Dc4fJ0
>>22
残念だけど
そういう反骨精神が粋になるのは最初だけだよ、代が続けば続くほど
「正式なものではない」という事実がのしかかってくるんだ



41: スファエロバクター(ジパング) [US] 2022/02/13(日) 00:11:07.93 ID:TTdL1rMH0
>>30
正規品にはニセモノを認証する変なマークはついていませんw



133: スファエロバクター(埼玉県) [ニダ] 2022/02/13(日) 04:30:11.03 ID:7aZDzDe60
>>30
2社以外のバッタモンをお上が認めた謎制度ってスタートだから、ミソ好きだったらこんなのも知らないのって話になるだろ
2社以外でマーク付いたところは代が続けば続くほど恥を晒すことになるし、品質に関わらず劣等だと見られ続けられる
ま、愛知県人が本質を見ず本物を知ろうとせず、お上に這いつくばるダサい県民性だってんならお前さんの言う通りだろうさ




最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>




42: バクテロイデス(福島県) [ニダ] 2022/02/13(日) 00:11:18.39 ID:AAR8qiE/0
>>22
会社名と所在地を全面に出せば何の問題も無いな
味に自信があるならGI認定の無いのがブランドになる



43: スファエロバクター(ジパング) [US] 2022/02/13(日) 00:12:31.02 ID:TTdL1rMH0
>>42
名前を奪われてんだw



71: テルモアナエロバクター(大阪府) [US] 2022/02/13(日) 00:49:45.79 ID:Q3oKSm5r0
>>43
別に名乗っちゃいけない決まりじゃないんだから逆に「促成醸造のGI認定ではなく昔ながらの伝統製法で製造しています」って書けばいい



23: デイノコック(大阪府) [ES] 2022/02/12(土) 23:59:05.67 ID:dXdnGfYm0
背乗り成功








┏━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』
  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSI72+6P51R6+CO4+15P77N
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛





▼ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村